HOME > ハンセン病への取り組み
本会では、ハンセン病回復者との交流事業に力を入れております。
ハンセン病について本県で関心が高まったのは、昭和45年にさかのぼります。
故郷を一目みたいという回復者の願いを受け止め、「里帰りをすすめる会」が 里帰りを実現しました。このような民間活動が実を結び、今に至るまで高校生を中心に 幅広い交流を続けています。
2000
2月23日~ 25日 |
![]() 2月23日 交流会では60年ぶりの同級生・恩師との感動的な再会があった |
---|---|
![]() 若狭高等看護学院と小浜第二中学校で講演 テーマ :「ハンセン病の歴史に学ぶ」 |
1999
6月20日 | ![]() 邑久光明園訪問 20名参加 |
---|
1998
4月11日 | ![]() 邑久光明園訪問 市民交流団 43名参加 |
---|
1997
12月4日 | 京・感動の旅を企画(小浜市社協30周年記念事業) ハンセン病を題材とした映画「愛する」(原作 遠藤周作)鑑賞ツアー実施 29名参加 ツアーの残金を邑久光明園福井県人会に寄付申出したところ「お金より桜の咲くころに来てほしい」と交流を深めてほしい旨を訴えられる |
---|
1990
10月20日 | ![]() 小浜市出身の竹村栄一氏と出会う |
---|